既存のテーマを使ってみた結果

WordPress

この記事は約 5 分で読めます。

昨年から無料・有料問わずに既存のテーマを使ってホームページの制作をしてきました。

ここ数年は、本やネット上にも情報が溢れWordPressが扱いやすくなってきたのと豊富なテーマやプラグイン でご自身でホームページを作る方も増えてきました。

実際に私のところに来るご相談内容も

お客様B

WordPressのテーマは何が良いですか?

という質問をよく聞くようになっています。

そこで、私が扱ってきたテーマを少しご紹介します。

Contents

無料でブログサイトを立ち上げるなら定番のテーマ「Cocoon」

Cocoon

無料で有名なテーマですね!

SEOも考慮された作りでアフィリエイターでも人気のテーマです。

設定項目は多めに感じましたが、がんばって設定してしまえば、ブログを書くのも楽しくなります。

ベースとなるデザインもいろいろあるので無料にしては中々良いテーマではないでしょうか。

ちなみに、私はこのCocoonを使って1つブログを立ち上げましたがほとんどデザインせずに1日で立ち上げました。

集中すれば1日でホームページができるテーマです。

価格0円
2020年3月6日現在

表現が豊富で様々なことができるテーマ「Kalium」(海外)

Kalium

このテーマを購入したきっかけは

  • WPBakery Page Buider
  • Revolution Slider
  • ACF Pro

がバンドルされているので購入しました。

とにかく、設定項目が多く海外のテーマなのでマニュアルも英語。

機能はとても多く、表現も豊富なので「英語が分かる+複雑なことがやりたい」人にはむいていると思います。

価格60$(日本円で確認
2020年3月6日現在

検索サイトを作りたいならこのテーマ!TCDの「GENSEN」

TCD GENSEN

mama’s Naviではこのテーマを導入しました。

有料テーマとしては高めですが、情報を検索しやすい機能がたくさんあるので迷った挙句購入することにしました。

カテゴリ、タグ、キーワードでの複雑なand・or検索が可能です。

設定はやや多め。
慣れるまではちょっと苦戦しました。(うまく表示ができず…)

仕組みが分かれば扱いやすいと思います!

価格39,800円(税込)
2020年3月6日現在

初心者にも扱いやすい、記事を書くのが楽しくなるテーマ「SWELL」

SWELL

あるWordPressのコミュニティで紹介されていたテーマです。

価格は、一見普通に思えますが使ってみると安くさえも感じます。

  • 設定項目が分かりやすい
  • アンダーラインや吹出し、ステップ表現など様々な機能が付いている
  • 予めデザインがされている(ボタンとか文字の装飾とか)
  • 製作者の了さんが常に製作しているのでバグなどがあってもすぐ対応されている
  • 専用フォーラムがありサポートが手厚い

それで、お客さんにおすすめテーマを聞かれた時にちゃんとおすすめできるよう、SWELLを一度使ってみたいなぁと思っ他ので、このyukiwebのホームページで使ってみました。

使ってみた結果、SWELLはとっても扱いやすく運用するのにも簡単なので今一番気に入っています!

おすすめテーマを聞かれたら絶対SWELLをお勧めするでしょう。

一度、どんなものか扱ってみたい方は、お試し版が無料で提供されています。
こちらを触ってみてご確認ください。

なお、お試し版のため機能の制限がされているのとお試し版でホームページは作れないのでご了承くださいね!(あくまで、SWELLをお試しするというものです)

価格17,600円(税込)
2020年3月6日現在

既存のテーマを使ってみて思ったこと

デザイナーの観点から、ベースがある程度できているので急いでホームページを立ち上げなければならない場合予算がそんなに出せないと言う案件の場合には既存のテーマの利用はありだなと思いました。(テーマのコーディング費がなくなるので)

細かい作り込みは、スタイルシートや子テーマの作成で何とでもなりそうな手応えでした。

また、お客様観点から、どのテーマも慣れは必要です。

WordPressを使う以上、どのテーマも固定ページと投稿ページの違いを知っておくことは最低限必要です。

そして、ホームページの構成の把握もしなければ、いざ変更を加えたい時にどこをいじって良いのか分からず困ってしまうので構成の把握も必須です。

それらを踏まえた上で、既存テーマを使うメリットは大いにありだと思いました。

特に、CocoonやSWELLでは独自にデザインパーツの項目が用意されています。

  • 文章の強調時のデザインが選択でできる
  • ボタンのデザインも選択でできる
  • スマホでのデザインの調整もほぼ自動
  • カラーの統一が持てる仕組みになっている

などなど、慣れてしまえばコードを書かずにデザインの整ったきれいなページを作ることができ扱いやすいのではないかと感じました。

これから、ホームページ制作を依頼される方やご自身で作ろうと思っている方の参考になったら嬉しいです。

WordPress

この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

yukiwebのアバター yukiweb ウェブデザイナー

高校卒業後、マンガ家を目指し専門学校へ進学するも在学中にプロの厳しさに挫折を味わう。

その後、歯科助手として勤務するがパソコンでホームページ制作を覚え楽しくなってしまいウェブデザイナーへ転職。

制作会社やデザイン事務所などで、5年ほど正社員として勤務し、フリーランスへ。

携わったホームページは、アフィリエイト提供サイトや落語家のオフィシャルサイト、飲食店や建築・不動産業、楽天ECサイトなどジャンル問わず様々制作してきました。

20年以上の経験を生かし、パソコンの苦手な女性起業家さんの本気の起業をお手伝いしたく、2015年10月ごろから女性起業家さんのアメブロカスタマイズやホームページ制作を開始。

分からない、出来ないをサポートするため要望があった時のみセミナー講師も務める。
特に、ホームページ制作では、制作後のサポートも「丁寧」「分かりやすい」「親身になってくれる」と大好評。

Contents