勉強するなら今がチャンス!

どうやって学んでるの?

この記事は約 4 分で読めます。

こんにちは!
おうち起業・サロンを応援するウェブデザイナー千葉幸恵です。

ネット集客をする上で、勉強しなければならない事ってたくさんあると思いませんか?
あなたはどんな風に勉強・情報収集を行っていますか?

今回は、私が今までやってきた勉強・情報収集の方法の一部をお話ししたいと思います。

Contents

ネットで情報収集は日常茶飯事!

私がウェブ制作の業界に入って、分からないことがあれば検索をするのは当たり前だという環境にいました。
私が初心者だったころ、ネット検索のやり方を教えてもらったくらいです。

ネット上にはありとあらゆる情報が満載です。

素人でも”ホームページを作る方法”を調べながら作業すれば時間はかかりますが作る事ができます。
私は、学校や通信教育など受けずにこんな感じで学ぶことが多かったのです。

しかし、ネット上には古い情報や間違った情報も多く、調べたサイトの通りにやってもうまくできないと言うことも多々ありました。
それは、今でも同じだと思います。

たまたま、詳しい人が側にいた

私がウェブデザイナーになったばかりの頃は、家にいるときはずっとチャットをしていました。
チャットとは、文字で会話をするシステムのことです。

当時は、Yahoo!チャットと言うYahoo!が管理しているチャットに入り浸っていました。
そこで、ウェブデザイナーの先輩やフリーのSEさんなど様々な業界の方たちと出会い、悩みを相談したりして少しずつ解決させてきました。

その頃の友達は15年以上経っても未だに仲良くお付き合いさせていただいています。

今は、こういう気軽に相談できる場所があまりないような気がしています。
無料で教えてくれると言うよりは、お金を払って教えてもらうという時代なんだろうなぁと感じています。

様々な本から学びました

ネットで検索するのと同じくらい本からも学びました。

よく、本は発行するまでに時間がかかるから古い情報だったりするという話も聞きますが、これこそ出版社が中身を確認して本として販売しているものなので間違った情報は載っていないのではないでしょうか?

ただ、プログラミングやツールなどの解説書はバージョンが変わって本と同じような画面が出てこなかったりするので、発行日の確認はした方が良いです。

また、マーケティングやデザインの基礎などは多少古くても使えるものが多かったりしますよ。

と言っても本を買うのはとってもコストがかかりました

私が良く買うジャンルはプログラミング系でした。
1,000円程度なら安い方で2,000~3,000円は当たり前です。
金額なだけにあって分厚くて重いですし、荷物が多い時は大変でした。

今は、電子書籍版も数多く出回り、タブレットやスマホからも読めるので便利な時代です。
また、コストもKindleのように月額980円で読み放題というサービスもあり本から学びやすくなったなぁと感じています。

1ヶ月の利用料で本1冊分の金額をまかなえてしまうのは当時の私が知ったら目からうろこだったと思います。

Kindleで学ぶなら今がチャンス!

ちょっと知識を増やすためにKindleを漁ってたのですが、なんと今はKindleでキャンペーンをやっているんです。

3月中に登録すると3ヶ月199円で読み放題!

これすごくないですか?
WordPressの本やSEO対策関係の本だって読みまくれるのです。

外出を控えている今だからこそ学びに時間を!

おうちにずっといるのって正直ストレスもたまります。

やることもなくなってヒマだなぁなんて日もあります。

こんな時は、Kindleでスキルアップするもよし、大好きなミステリー小説読むのよし!

おうち時間を有効に利用してみましょう♪

どうやって学んでるの?

この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

yukiwebのアバター yukiweb ウェブデザイナー

高校卒業後、マンガ家を目指し専門学校へ進学するも在学中にプロの厳しさに挫折を味わう。

その後、歯科助手として勤務するがパソコンでホームページ制作を覚え楽しくなってしまいウェブデザイナーへ転職。

制作会社やデザイン事務所などで、5年ほど正社員として勤務し、フリーランスへ。

携わったホームページは、アフィリエイト提供サイトや落語家のオフィシャルサイト、飲食店や建築・不動産業、楽天ECサイトなどジャンル問わず様々制作してきました。

20年以上の経験を生かし、パソコンの苦手な女性起業家さんの本気の起業をお手伝いしたく、2015年10月ごろから女性起業家さんのアメブロカスタマイズやホームページ制作を開始。

分からない、出来ないをサポートするため要望があった時のみセミナー講師も務める。
特に、ホームページ制作では、制作後のサポートも「丁寧」「分かりやすい」「親身になってくれる」と大好評。

Contents