WordPress– category –
-
予約システムのプラグイン「Amelia(アメリア)無料版」のイベントの登録方法
Ameliaでは、ピンポイントの日程で予約を受け付けることのできるイベント機能があります。 毎週同じ時間でのスケジュールではない場合は、イベント機能で設定しましょう。 また、Ameliaのイベントでは前後編や複数回の受講で1クールのようなイベントも設定が可能です。 資格取得講座などは、Ameliaのイベント機能を活用するのがおすすめです... -
予約システムのプラグイン「Amelia(アメリア)無料版」の基本設定を解説!
おしゃれな予約システムAmelia(アメリア)の最初に行う設定について解説していきたいと思います。 Ameliaでは、無料版・BASIC・PROとプランによってできることが異なります。 この記事では、Ameliaの無料版の設定を解説しています。 【Amelia無料プランでの基本設定①:Ameliaの設定】 左のメニューから「Amelia」をクリックして、「設定」を... -
予約システムのプラグイン「Amelia(アメリア)無料版」のサービスの登録方法
予約システム「Amelia」の無料版では、1番最初にサービスの設定をしておくことで効率化することができます。 この記事の手順に沿って、サービスの登録をしていきましょう。 【Amelia無料プランでのサービスの登録をするのに準備すること】 Ameliaだけに限らず、サービスの情報がないと予約システムを設定することはできません。 Ameliaで必要... -
WordPressのメディアを整理しよう!メディアをフォルダ分けできるプラグイン「FileBird Lite」
WordPressを長く運用しているとメディアの中に大量の画像やファイルが登録されて、使いたい画像を探すのも大変だなぁと思いませんか? 私はめちゃくちゃ思ってました… スクショなどの1回しか使わない画像は不便ではないのですが、イメージ画像やバナーなど何度も使える画像を探すのは大変! そんな方に使ってもらいたいプラグインが「FileBir... -
予約システムのプラグイン「Amelia(アメリア)無料版」をインストールする
おしゃれな予約システムAmelia(アメリア)をWordPressにインストールして使えるようにする方法を解説していきたいと思います。 【Ameliaをインストールする方法①:Amelia無料版を検索する】 他のプラグインと同じように「プラグイン」>「新規追加」からAmeliaをインストールします。 右上の検索バーに「Amelia」と入力してAmeliaを検索しま... -
WordPressのログイン情報をなくしてしまった場合にやること
先日、私のお客様でもあったことですが、WordPressのログイン情報がなくログインできないときに強引にログインさせる方法があります。 データベースをいじるので、かなり技術者向けではありますが、どうしてもログインできない場合に自己責任で試してもらえればなぁと記事にまとめました。 でも、データベースをいじるのは最終的な方法として... -
WordPressの予約システムはAmelia(アメリア)がおすすめ!
WordPressの予約システムのプラグインは、Amelia(アメリア)がおすすめです! Amelia(アメリア)は、様々な便利な機能があり、教室やサロンを個人でやられている方にはピッタリの予約システムです。 具体的にどんな機能があるのか紹介したいと思います。 \今すぐAmeliaを使いたい!/ Ameliaのプラグインはこちら 【予約システムAmelia(... -
SWELL 2.6.6.1の機能を試してみたらとっても良かった!
先日、WordPressのテーマ「SWELL」がアップデートしたとのことで、早速ですが新機能を使ってみました。 https://twitter.com/ddryo_loos/status/1548627248064135168 アップデートされた機能は 構造化データ関連の機能追加と調整カスタムアバター(プロフィールアイコン)の追加その他、微調整や修正 とのことです。 ①は、ちょっと専門的な話... -
ZoomもGoogleカレンダーも自動で登録できる予約システムはおすすめ!
ホームページのご依頼で多いご相談が「予約システム」や「決済システム」についてです。 私の作るホームページでは標準では「予約システム」や「決済システム」は付いていません。 特に決済システムは、金銭のやり取りが発生するためサポートがしっかりしている既存のサービスをおすすめしています。 予約システムは数年前からいろいろと探し... -
Contact Form 7で迷惑メール対策をしたい
私のホームページ制作講座では、お問い合せフォームに「Contact Form 7」というプラグインを入れてもらっています。 とある生徒さんから 迷惑メールなどスパムメールの対策はできませんか? という質問をいただきましたので、私がやっている対策を記事にしました。 そんなに珍しいことはしてないよ~ 【Googleが提供しているreCAPTCHAのサー...
12