ノマドライフ– category –
-
Search Console InsightsとGoogleアナリティクス4を関連付けよう!
以前、「Search Console Insights」を紹介しましたが、今回はGoogleアナリティクス4(GA4)と関連付ける方法を紹介します。 現在は、ユニバーサルアナリティクス(旧Googleアナリティクス)で関連付けている方もいるのかな?と感じたので関連付けの修正も合わせて紹介したいと思います。 Search Console Insightsの解説記事も良かったら見て... -
Googleアナリティクス4(GA4)の設定を今すぐやろう!
Googleアナリティクスが変わるのを知っている方も多いと思いますが、まだまだ知らずに変更の設定をしていない方も多いのではないでしょうか? 言葉が難しくてイヤになってしまった方もいるかなと思ったので、細かくGoogleアナリティクス4の設定方法を解説したいと思います。 【Googleアナリティクスの種類は2つある】 今現在では、Googleアナ... -
メルマガの移転で失敗した話
私がメルマガを始めたのは、2015年よりも前だったようです。 というのも、2015年からリザストを使ってメルマガを配信するようになり、その第1通目が9回目のメルマガだったからです。 その前は、自分でメルマガのシステムを構築して配信してたんだと思います。(もう昔過ぎて忘れました…) それから5年間はずっとリザストを使ってましたが、20... -
Canvaで写真の一部をぼかすモザイク機能が付いた!【PC版のみ】
久しぶりにCanvaを使ったyukiです。 いつからあったのかCanvaの写真のエフェクトにぼかし機能が出てました! みんな知ってたかなぁ??? ということで、簡単にCanvaのぼかし機能を紹介します! 現在、Canvaのぼかし機能が使えるのはPC版のみみたいです。 スマホのアプリやタブレットではぼかし機能がありませんでした。 いづれ搭載されるの... -
MOSH(モッシュ)の予約サイトは無料で使える優れもの!決済方法もシンプル!
教室やサロンを運営している方からは特に予約サイトについて相談をいただくことがあります。 そこで、MOSH という予約サイトを紹介したいと思います。 とにかく、無料で簡単に早く予約サイトが欲しい方にはMOSHの予約サイトがおすすめです。 \まずは公式サイトを確認!/ MOSHの予約サイトについて 【MOSH(モッシュ)の予約サイト機能の特徴... -
裏サイトがバレちゃう?ちょっとびっくりしたサービスを紹介!
海外のサイトですが、半年前に偶然にもリサーチしていて見つけてしまったサービスです。 無料で使えるのですが、裏で運営しているサイトまで丸見えになっちゃうサービスなんです。 実は私もいくつかサイトを運営しておりバッチリ丸見え状態でした。 それが嫌だったのでいろいろ試行錯誤して見えない状態にできたのでその方法をメモしておきま... -
バーチャルオフィスを借りるメリット
たまにネット上で公開できる所在地(住所)の相談されるのでブログに記事にしました。 私がバーチャルオフィスを借りている理由は、名刺やウェブ上で表示できる住所(所在地)が欲しかったからです。 ウェブデザイナーでは、物販などしてるわけではないので所在地を記載する機会は少ないですが、それでも”信頼”ということを考えると所在地の... -
coin spaceに行ってみました!
coin space(コインスペース)というワーキングスペースに行ってみました! 気分転換に場所を変えて仕事をする外出時に充電したい次の打ち合わせまで一時的に仕事をしたい こんな時にピッタリな場所でした! 【スタッフのいない無人管理】 私はてっきりカウンターにスタッフが居るんだと思ってたらカウンターはなく、精算機がありました。 「... -
SNSの画像素材サイズ一覧
自分のメモ的にSNSで使う画像のサイズを一覧でまとめました。 【Instagramの画像サイズ表】 投稿 1080px × 1080px1080px × 1350px リール 1080px × 1920px ストーリーズ 1080px × 1920px 【LINE公式アカウントの画像サイズ表】 投稿 1040px × 1040px カードタイプメッセージ:プロダクト 1.54:1500px × 770px カードタイプメッセージ: ロケ... -
SEO対策でキーワードを狙って記事を書く時に使うツール3選
私自身の記事ではあまりキーワードを狙って記事を書くということはしませんが、お客さんの相談で使うこともあり実際に私がどのようにキーワードを狙っていくのか?ということをお話ししたいと思います。 結論から言うと、キーワードに需要があるかどうか調べてライティングしていきます。 その時に使うツールがあるのでそちらをご紹介します...